先日ウエジョビ(上田情報ビジネス専門学校)のヒダカズこと比田井和孝先生が主催の「信州教師塾」に参加してきました😊
教師でもないのになぜ参加したかと言うと、毎年ウエジョビの入学式で感動させてもらってるし、「運転手」の著書の喜多川泰さんも講談すると言うことと、月曜日の開催って事で、私に来なさい‼️って言われてるので、行ってきました〜😆

前々日
「楽しいことが起きるのを期待するのではなく、起きることを楽しむと決める」
とヒダカズさんよりメールがありました❣️
もうワクワクです😊
比田井和孝先生は
・やり方ではなく“あり方”が大事
「どんな思いで、どんな心構えで、
なんのためにやるのか❓」
・そして人生は『思ったようになる』
という事(思い通りにはいかないけど」
自分で自分のことをどう思うかで変わる
・礼儀作法は自分が恥をかかない為でなく、相手に恥をかかせないように
【自由の翼=型(敬意】
喜多川泰さんは
【共に育つ楽しみ】をテーマに
・いい先生=目の前の子供の為に、成長する努力をする先生
・自分で何か動く事で、解決出来る事はないか考える(自分から動いていく)
・縁信力
・「今、ここ全肯定」
・起こるべき全てに意味がある
・変わり続ける
まだまだいっぱい学びましたよー😆
これからも挑戦する事忘れずに行きたいと思いましたー💖
ぜひ先生方に参加してもらいたいですね❣️
(大人も子供にも学びはありますよ)
↑『さくら咲けⅡ 幸せな先生になろう』読みま〜す
第二回 信州教師塾は
2026年8月1日(土)です❗️
その前に11/15(土)
第29回「ココロの授業」講演会があります❣️
あのヴァンデグローブ(単独世界一周ヨットレース)を完走を成し遂げた
“白石康次郎”さんが登壇です‼️
スゴいですよ〜😊